入試対策 理科

都立入試理科 マークセンスの得点割合

このシリーズも最終回。昨日の社会に続き都立理科の傾向を見ていこう。◆急変社会とともに大きく変わったのが理科。数字だけ見ても理解できる。他教科と違い大きな変化は最近のこと。2019年度までは四択ばかりだった。左の「率」は100点満点のうち、マ...
まめ知識

新中学3年生 続・春休みにすべき2つのこと

良い習慣を春休み中に身につけること。長い人生において、これほど時間を効果的に使える方法はない。中学生の皆にはもちろん、保護者にも身につけて欲しい習慣をお伝えする。誰でも、すぐにできること。もちろんタダ。ただし習慣化するのはなかなか大変だ。ま...
まめ知識

新中学3年生 春休みにすべき2つのこと

もうすぐ春休み。いよいよ中3になる前に何をしておくべきか。・部屋、持ち物の整理・スマホの使い方の整理この2つは春休みを待たず、すぐにでもやった方がいい。それぞれ数分で終わる。だけど効果は凄いものがあるってことで。◆時間を作り出すため中学生の...
入試対策 国語

2023年度 2次募集の漢字問題を振り返る

2次募集・分割後期の入試問題が公開された。参照:都教育委員会HP特に数学は翌年の出題が予想できるので見ておくべき。このblogでもお伝えするつもりだ。◆漢字は10問のうち〇問が再出都立入試の漢字問題は使いまわしが多いことは、過去にも話してい...
はじめに

高校見学に行こう

立高校受験をお考えの方には、ぜひ高校見学に行ってもらいたい。百聞は一見に如かずという言葉がある。高校そのものや在校生、先生たちをその目で見るということは存外に貴重な経験だ。電車に乗って駅から歩いて高校に行く。その経験をしながら高校生活をイメ...
その他 都立情報

2023年度 2次募集をおこなう都立高校

本日3/6(月)は都立2次募集・分割後期募集の出願日。1次募集で入学手続きをした者が募集人員未満だと、2次募集をすることになる。小山台高校は1名の欠員を補うため2次募集を行う。募集人員より3名多くの合格を出したものの、4名の入学辞退がいたた...
その他 都立情報

2023年度都立入試 女子合格者が多かったのは

今年の都立高校一般入試は、男女別定員制の緩和枠が20%となった。男子・女子それぞれの定員80%までの合格者を決めた後、残り20%は男女関係なく総合得点の高い者から合格を決めていく方式だ。例えば広尾高校は男子定員 81女子定員 74合計   ...
その他 都立情報

2023年度都立入試 欠席率2位は日比谷

今年の都立高校一般入試で欠席者の多い普通科を男女別に見ていこう。男子日比谷 87戸山  47目黒  42西   37広尾  36豊多摩 33青山  31女子戸山  24日比谷 20青山  18井草  17調布南 17目黒  16神代  14...
まめ知識

2024年春に都立高校を受験予定の方へ

このblogでは都立高校を受験するにあたって、必要な情報やその時期に考えて欲しいことを伝える。塾に通っている方はセカンドオピニオンとして。通っていない方は1つの意見としてお読みいただきたい。盲信は禁物。まず疑うくらいでも構わない。◆情報に惑...
まめ知識

昨日、都立高校入試を受けたキミへ

まずはお疲れ様。受験勉強で頑張った、苦しい経験をして成長した。それはキミの今後の人生で間違いなく糧となるだろう。努力して本当に良かったと思えるはずだ。◆保護者に感謝の言葉を述べよ合格発表までの1週間。どう過ごそうが構わない。中学校から帰った...