私国立受験

授業料が実質無料にならない私立高校

東京都の政策により2024年度、以降最大475,000円の授業料が実質無償化される。注意して欲しいのは、入学金や施設費は支払う必要があるということ。例えば、私立高校の入学金の平均は254,131円。一方、都立高校は5.650円である(202...
まめ知識

中3 受験が終わった3月に何する?

今日は都立高校一般入試日。高校受験が終わった中3は、3月に何をすればいいか。◆ズバリ予習都立に受かろうが落ちようが、高校に行くことは間違いないだろう。なら高校入学後の憂いをなくすために、高校の予習をしておくのがお薦めだ。高校から予習指示が出...
都立入試全般

2024年度 都立高校一般入試の時間割

2024年の都立高校一般入試、時間割が昨年度から変更された。国語 9:00-9:50数学 10:10-11:00英語 11:20-12:10昼休み社会 13:10-14:00理科 14:20-15:10◆教科間の休憩 20分に変更2021~...
都立入試全般

2024年度都立一般入試 最終応募倍率

2/14(水)で都立高校の志望校変更は受付終了。最終応募倍率が出た。◆普通科、2倍超は7校普通科は以下の7校。差し替え前→後の倍率変化を示す。新宿  2.56→2.42豊島  2.42→2.27広尾  2.19→2.13青山  2.11→2...
その他 都立情報

2023年度の2次募集実施校から、2024年度を予想

2023年度一般入試で定員割れのため二次募集を行った高校のうち、(願書差し替え前)応募締め切り時、すでに定員割れだったのは大森  -84名 →2次募集93名千歳丘 -8名 →2次募集2名光丘  -28名 →2次募集48名葛西南 -19名 →...
その他 都立情報

定員割れ校 1倍を超えるか

明日2月13日(火)は都立高校一般入試の願書取下げができる。すでに最初の応募は締め切っているが、都立高校は一度だけ志願校の変更ができる。昨年2023年度、普通科の志願者数と倍率がどう変化したかを見ていこう。倍率は最初の応募→最終応募 で記す...
はじめに

都立高校入試英語の法則<6-2> 大問1の選択肢の傾向

都立入試英語のリスニング問題、傾向を調べる。2年前の記事の続きだ。◆傾向アリここ7年間はリスニング5問のうち、4問が四択問題。2018年度から6回連続、ア・イ・ウ・エが1回ずつ解答になっている。これは国語でも見られる傾向なので知っておくとい...
都立入試全般

2024年度 都立高校推薦入試 全員合格したのは

2024年度の都立推薦入試で、応募者全員が合格した専門学科は以下の通り。北豊島工科高校募集人員56合格40足立工科高校募集人員56合格33墨田工科高校 機械科募集人員14合格9墨田工科高校 建築科募集人員14合格7荒川工科高校 電子科募集人...
都立入試全般

2024都立入試 分割前期募集と一般入試の違い

今日は都立推薦入試の合格発表。合格したキミ、おめでとう。もうこのblogは必要ない。一日でも早く高校の予習を始めた方がいい。いちばんのお薦めは「数学Ⅰ 」の予習。2月のうちに2次関数の手前、数と式を終わらせていれば上出来。高校でロケットスタ...
都立入試全般

都立推薦入試 倍率1倍以下なら全入か

都立高校一般入試は募集人員より受験者が少なければ、全員合格(全入)になる。推薦入試はどうなのか。◆推薦も全入結論から言えば、推薦入試も全入となる。2023年度の推薦入試では江東商業 募集70 応募53 合格53足立工科 募集56 応募20 ...