都立入試全般

都立入試全般

2023年度入試 インターネット出願

2022年度は20校のみだったインターネット出願。次の2023年度は、推薦入試も一般入試も全校でインターネット出願を行う。今回はその出願方法を説明する。◆ネット経由は、願書と受験料支払い家庭で行うことは ・願書提出 ・入学考査料支払い願書に...
都立入試全般

2022年度 都立高校への転学

今回、2022年度2学期の都立高校転学・編入学の結果をお伝えする。1年生の区分2のみを取り上げる。(区分1は転居による転学・編入学。1名が受験し、1名合格している)データは都教育委員会のサイトから。参照:都教育委員会HP◆受かるのは半数募集...
都立入試全般

2023年度 都立高校一般入試の時間割

都立高校の一般入試はどんな教科順で行うのか。都教育委員会のサイトで発表済みだ。結論から言うと例年通りである。参照:都教育委員会HP2020年度入試までは教科ごとの休憩時間は20分だったが、2021年度から30分になっている。大抵の受験生は、...
都立入試全般

2023年度 都立高校の募集人数が公表

2023年度都立高校受験の募集人員が確定した。2022年度と比べて募集が増えたのが20校。減ったのが2校。竹早と広尾という人気の2校だ。今回も区部の都立のみに絞って紹介する。◆過去5年度の増減ここ5年の募集クラス数は以下の通り。この中に、2...
都立入試全般

実技2倍、特別選考枠廃止…誰が得した?2016年の都立入試大改悪

21世紀最大の愚策と思える、2016年度 都立高校一般入試の改悪まずは2016年度入試で何がどう変わったかを説明する。2025年度入試も同じである。1. 換算内申の方法<旧>国数英社理=1倍 美術・技家・音楽・保体=1.3倍 51点満点<新...
都立入試全般

2023年度都立入試 追試験の変更点

インフルエンザや新型コロナ等に感染して都立一般入試を欠席した場合、追検査(追試験)を受けることができる。追検査の試験科目は国語・数学・英語の3教科。それに加えて個人面接を実施することがほとんど。面接を行わないのは全日制の以下5校。定時制は全...
都立入試全般

2022年度 都立入試平均点

6/23に2022年度(令和4年度)の都立高校一般入試平均点が発表された。◆社会は過去最低点今年の受験生は感じたかもしれないが、社会はやたら難しい問題が目立った。詳しくは来週、記事にする。過去20年分の平均点を載せた。赤字は「その教科の平均...
都立入試全般

都立高校 いつから自校作成問題は始まったか

自校作成校はいつから実施しているの?という疑問をお持ちの方もいよう。◆最初は日比谷と国際なお自校作成問題の開始年度は 2001年 国際(英語のみ),日比谷 2002年 西 2003年 戸山,新宿,八王子東,国分寺 2004年 青山,墨田川,...
都立入試全般

2022年度入試 自校作成問題が出た都立高校はいくつ?

都立高校入試は、全部の高校が同じ問題(共通問題という)を使うわけではない。一部の学校では共通問題ではなく、ハイレベルな問題(自校作成問題という)を各高校で作成している。なお自校作成問題は国語、数学、英語のみ。社会と理科は全校で共通問題を用い...
都立入試全般

都立推薦で重視すべきは面接か小論文か

2022年度の都立推薦入試。どの高校も配点はおおむね調査書    50%面接     20~30%小論文・作文 20~30%であった。配点が同じ高校であっても「面接で高得点をつける学校」では面接で失敗すると大差をつけられることになる。「小論...