まめ知識 【中3必読】大型連休 やってはいけない朝の行動 3点 明後日から4連休。開校記念日などで今日が休みの中学校もあるだろう。ついついやりがちだが、やってはいけない3つの行動をお伝えする。中学生に限らず、大人も同じ。ぜひ親子で今週から実践してほしい。1円もかからない。私はすべて実践し、効果があると感... 2023.05.01 まめ知識
まめ知識 〇〇の見せ方でその塾の本質が分かる 先日、ふらっとインドカレーのお店に入った。結論から言うと、その店には二度と行かない。店の前にメニューがあり「カレーセット750円」で、サラダと飲み物も付いてくる。ナンかライスが選べるというので入店。12:00前だがお客さんは誰もいない。2人... 2023.04.21 まめ知識
まめ知識 東京の併願優遇の仕組みと手順 受験相談をオンラインで受け付けている。原則、1件ずつ受け付けており予約できないので長くお待たせしている方には申し訳ないがお待ちいただきたい。<過去記事:【お知らせ】都立高校受験の相談を受け付けます>そこで多く出るのが「私立高校の併願優遇のや... 2023.04.12 まめ知識
まめ知識 さあ4月。新学期に中学生がやっておくべきこと3つ 習慣というのは恐ろしい。いい方面でも悪い方面でも。靴を脱いだらすぐにそろえる習慣。次に履くときラクだし、何より見た目がいい。デメリットは1つもない。面倒なだけ。朝起きたらベッドメイキングをする習慣。布団の湿気を逃がしてくれるし、何より見た目... 2023.04.07 まめ知識
まめ知識 新中学3年生 続々・春休みにすべき2つのこと まずは前回と前々回の記事を読んで欲しい。<過去記事:新中学3年生 続・春休みにすべき2つのこと><過去記事:新中学3年生 春休みにすべき2つのこと>今回は「正しい勉強の仕方」をお伝えする。そもそも中学生のキミは正しい勉強の仕方を知らない。な... 2023.03.27 まめ知識
まめ知識 新中学3年生 続・春休みにすべき2つのこと 良い習慣を春休み中に身につけること。長い人生において、これほど時間を効果的に使える方法はない。中学生の皆にはもちろん、保護者にも身につけて欲しい習慣をお伝えする。誰でも、すぐにできること。もちろんタダ。ただし習慣化するのはなかなか大変だ。ま... 2023.03.20 まめ知識
まめ知識 新中学3年生 春休みにすべき2つのこと もうすぐ春休み。いよいよ中3になる前に何をしておくべきか。・部屋、持ち物の整理・スマホの使い方の整理この2つは春休みを待たず、すぐにでもやった方がいい。それぞれ数分で終わる。だけど効果は凄いものがあるってことで。◆時間を作り出すため中学生の... 2023.03.15 まめ知識
まめ知識 2024年春に都立高校を受験予定の方へ このblogでは都立高校を受験するにあたって、必要な情報やその時期に考えて欲しいことを伝える。塾に通っている方はセカンドオピニオンとして。通っていない方は1つの意見としてお読みいただきたい。盲信は禁物。まず疑うくらいでも構わない。◆情報に惑... 2023.02.24 まめ知識
まめ知識 昨日、都立高校入試を受けたキミへ まずはお疲れ様。受験勉強で頑張った、苦しい経験をして成長した。それはキミの今後の人生で間違いなく糧となるだろう。努力して本当に良かったと思えるはずだ。◆保護者に感謝の言葉を述べよ合格発表までの1週間。どう過ごそうが構わない。中学校から帰った... 2023.02.22 まめ知識
まめ知識 都立入試 お昼ご飯は 都立入試では英語と社会のテスト間に昼休みがある。もちろん弁当を食べていい。◆弁当は何にするかそんなもの、各家庭で決めればいい。おにぎりをラップでくるんで持っていくのが、作るのもラクだし食べるのもラク。おかずだけタッパーに入れて持っていけばい... 2023.02.19 まめ知識