その他 都立情報 都立一般入試に不合格だったら まだ先の話だし、できれば考えたくはないだろうが都立高校一般入試に落ちた場合どうしたらいいかをお伝えする。4か月後にこんなことを考えなくて済むよう、受験生諸君は努めてほしい。◆大きく3パターンパターン1 2/21より前に合格している私立高校に... 2023.10.18 その他 都立情報
その他 都立情報 【2023年版】都立商業高校の卒業後は? 今回はビジネス科・ビジネスコミュニケーション科の都立高校。いわゆる商業高校の進路について比べる。◆大学進学は千早千早と大田桜台はビジネスコミュニケーション科。千早高校は、進学の就職もできるハイブリッドな高校として2004年に日本で初めて誕生... 2023.09.29 その他 都立情報
その他 都立情報 地元民の多い都立高校 地元から通っている子の多い都立高校の一覧を見ていく。資料は声の教育社「東京都高校受験案内 2024年度用」から引用した。例えば品川区にある小山台高校。通学区域トップ5は大田区 23%品川区 13%世田谷区 12%江戸川区 6%目黒区 6%人... 2023.09.27 その他 都立情報
その他 都立情報 不合格者が多い都立高校 2021〜2023年度都立一般入試で不合格者数が多かった普通科高校をまとめた。今回は年平均100名、3年間で300名以上で線引き。いつも通り23区の普通科(単位制は除く)に限定する。◆不合格者300名以上 8校毎年平均で100名が不合格にな... 2023.09.22 その他 都立情報
その他 都立情報 毎週土曜が休みの都立高校 都立高校は、基本的に毎週土曜授業はない。が、年間18~20回の授業を行っている都立高校はある。一方で毎週休みの都立高校もある。今回それを紹介する。声の教育社の書籍から引用している。2022年の状態なので最新では変わっている可能性があることを... 2023.09.20 その他 都立情報
その他 都立情報 2023年 都立高校文化祭 予約が必要な学校 中学生とその保護者が文化祭に入場する場合、予約がいるのかいらないのかをまとめた。「一般公開」と書いてはあるが、予約がいるのかいらないのかが分かりづらい。コロナ禍の前なら、一般公開=出入り自由・予約不要 で通じただろう。でも今は予約必須の高校... 2023.09.01 その他 都立情報
その他 都立情報 都立高校の募集クラス数 各都立高校の募集人員は毎年10月に発表される。過去5年の発表日は、2022年は10/20(木)2021年は10/14(木)2020年は10/8(木)2019年は10/10(木)2018年は10/11(木)おそらく今年は10/19(木)だろう... 2023.08.30 その他 都立情報
その他 都立情報 駅から遠い都立高校 通いやすさは高校選びの重要な要素。駅から近いというのは通う側にとっては大きな利点だ。自転車通学であったとしても、大雨や雪の日には電車通学することになろう。電車で通うことも想定して学校を選んでもらいたい。今回は23区内の都立高校に絞り、最寄駅... 2023.08.14 その他 都立情報
その他 都立情報 2024年度の推薦入試、男子は不利なのか 残念ながら結論は「YES」普通科高校の推薦入試では女子合格者が多数を占めることになるだろう。◆単位制普通科は女子ばかり2023年度 単位制普通科の推薦入試、応募者と合格者の男女比は以下の通り.比はすべて「男子:女子」だ。新宿 応募者 29:... 2023.07.21 その他 都立情報
その他 都立情報 駒場高校 普通科と保健体育科 入りやすいのは 旧第2学区の駒場高校は、普通科と保健体育科を有する進学指導特別推進校だ。都立高校で保健体育科があるのは駒場だけ。他は体育科がある野津田高校のみ。なお保健体育科の一般入試は・国数英3教科の筆記試験(600点)・スピーキングテスト(20点)・調... 2023.05.31 その他 都立情報