その他 都立情報

その他 都立情報

令和初の都立高校開校

来年の春、2021年度から東京都北区に新しい都立高校ができる。令和になってできる都立高校第一号だ。名前は家庭・福祉高等学校(仮称)その名の通り「家庭学科」と「福祉学科」を設置する。◆家庭科のある学校は6つ都立高校で家庭科を設けているのは以下...
その他 都立情報

総合芸術高校から東京芸大に行けるか

都立総合芸術高校。都立高校で唯一の芸術学科高校である。普通科と併設している学校は片倉高校がある。ここは「造形美術コース」だ。◆東京芸大に毎年入学している参照:総合芸術高校HP音楽、芸術系の大学合格実績を並べた。日大は、日本大学芸術学部のみの...
その他 都立情報

千早高校 徐々に悪化している

豊島区千早にある千早高校をご存知だろうか。最寄駅は東京メトロの千川駅。元々は都立牛込商業高校だったが、2004年に日本初となる「ビジネスコミュニケーション科」を要する千早高校へと変わった。なお豊島区千早には都立豊島高校、城西大付属城西高校も...
その他 都立情報

2020年度の理数研究校はどこか

読者諸氏は「理数研究校」をご存知だろうか。都教育委員会が毎年指定する都立高校(中等教育学校も含む)で、理数に興味・関心をもつ生徒の裾野を拡大するとともに、優れた素質をもつ生徒の発掘とその才能を伸ばすために選ばれる。1年ごとに見直されるが、選...
その他 都立情報

都立単位制高校 女子の割合が高いのは

都立の単位制高校は男女枠がない。男女関係なく、成績の多い方から合格が決まる形式だ。よって男子が多い高校、女子が多い高校が存在する。今回はそんな男女比を見てみる。高校に入ってから「そんなはずじゃなかった」とならないようにするためだ。もっとも、...
その他 都立情報

都立青山高校のTwitterは見習うべき

都立高校がツイッターをぽつぽつ始めている。例えば駒場高校は5月1日から始めた。参照:駒場高校HP私は都立高校のツイッターを可能な限り発見し読んできた。残念ながら、人に薦められるものは1つしかない。今回は都立高校のツイッターについてお話しする...
その他 都立情報

都立高校 進学実績を出しているのは

まず「進学者数・進学実績」と「合格者数・合格実績」の違いはご存知だろうか。知らない人は過去記事を読まれたい。<過去記事:大学進学実績 と 大学合格実績は違う>はっきり言って、「合格者数」なんてどうでもいい数字だ。保護者が知りたいのはその高校...
その他 都立情報

都立高校の実倍率の推移 10年分

都立高校一般入試の実倍率がどう変化していったか。10年間の推移を見ていく。今回は全日制普通科のみ集計した。単位制や島しょは含まない。◆2017年度入試が境界線男女を比べると、女子の方が倍率が高い。2015年度を除けば、男子が女子を上回ってい...
その他 都立情報

都立工業高校が変わる<後編>

都教委はこれからの工業高校で育成する素養は、・基礎的IT、データスキル・基本的技術と言っている。その他、都教委は工業高校の応募倍率が低迷していることに危機感を覚えている。そこで採ろうとしている策がいくつか提示されていた。策1 遊びに行ける工...
その他 都立情報

都立高校は5月開始も延期

都教育委員会から、各都立高校に以下のお達しがあった。5月7、8日の都立学校の対応について(通知)新型コロナウイルス感染症の対応については、令和2年4月10日付2教総総第 178号「新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」に伴う都...