おりぐち(管理者)

その他 都立情報

都立高校は“駅チカ”で選ぶ!山手線沿線にある注目校10選

[2025年4月22日更新]学校選びの際、もっとも大切なのは「通いやすさ」だということは以前にも書いた。23区のどこからでも(比較的)通いやすいのが山手線といえるだろう。山手線の駅から通える都立高校はどこか。今回はこれを調べてみた。なお普通...
はじめに

塾講師が語る、“新中3の春”に絶対やってほしい3つのこと

[2025年4月1日更新]今日から4月。学年も切り替わり、いよいよ新中学3年生は受験生となる。とは言え、気負う必要はない。やるべきことをやるべき時に粛々と実行すればいい。今日からやって欲しいことを具体的に3つ挙げる。まず1つでいい。1週間継...
入試対策 理科

都立入試理科 実験問題はここを押さえよ! 過去問分析で見えた傾向

過去の都立入試で、どのような問題が出てきたか。今回は理科の実験問題について集計した。色々な種類の実験が出る。植物の蒸散量や湿度・露点などなど。だが今回は化学分野の実験のみが対象。大問1~2と、大問5で出た問題は以下のとおり。◆過去14年間の...
はじめに

保護中: 【中学生&保護者の方へ】都立入試の不安を解消する動画、始まります

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
入試対策 数学

都立高校入試数学の法則<8> 関数問題の1問目は何が出る

都立高校入試の大問3は、関数問題が3つ出る。その3つのうち、最も高正答率なのが1問目。偏差値45以上を目指すなら絶対に取りたい問題だ。今回はこの問題傾向と対策を伝える。◆点の座標、直線の式、yの変域のどれか都立入試では、2次関数と1次関数が...
入試対策 社会

都立入試社会 太平洋戦争、知らなくても解ける。でも知ってたら楽勝

8月15日は終戦記念日。日本人として忘れてはならない日だ。なおアメリカ、フランス、ロシアは終戦の日を1945年9月2日としている。日本が降伏文書に調印した日である。◆都立入試では出ない都立入試では太平洋戦争について、ポツダム宣言、原爆投下、...
その他 都立情報

【最新版】「制服なし」ってどうなの? 私服OKな都立高校16校まとめ

[2025年4月17日更新]高校選びでポイントの1つになるのが制服の有無。「高校って制服が当たり前」と思うかもしれないが、制服がなくて、毎日私服で通う都立高校もある。制服のない都立高校は以下16校。全日制普通科戸山高校西高校豊多摩高校井草高...
入試対策 理科

都立入試理科 いちばん出る指示薬は?

酸性やアルカリ性であることを検出することができる指示薬。もちろん都立高校入試でも出る。代表的なのが「リトマス試験紙」、「BTB溶液」、「フェノールフタレイン溶液」の3つ。では過去にどれが何回出たのか。◆最多はBTB溶液 13年分の都立入試問...
入試対策 数学

都立高校入試数学の法則<6> 1次方程式の解は整数のみ?

◆都立入試の1次方程式の傾向2003年から2025年度までの大問1(4)、1次方程式とその解答をまとめた。なお2002年度以前は、1次方程式のかわりに1次不等式が出されることもあった。過去23回のうち、( )のある式 12回( )のない式 ...
部活動

アーチェリーって楽しい? 都立高校で挑戦しよう

[2025年4月14日更新]弓道部についての記事が好評だったため、ややマイナーな運動部紹介の第二弾としてアーチェリー部を取り上げる。<過去記事:弓道部って楽しい? 都立高校で挑戦しよう>◆都内に5校だけ2024年度、東京都高等学校体育連盟の...