都立高校受験の総合サイト
都立に入る!
  • ホーム
  • 都立に入る進学塾
    • 「都立に入る 進学塾」とは
    • 塾長紹介
    • 塾のルール
    • 料金表・時間割
    • アクセス・営業時間
    • お問い合わせフォーム
  • 高校受験相談
  • セミナー

都立に入る! 新blog始めます

はじめに
X Facebook LINE
2025.04.012025.04.19

[2025年4月1日更新]
2025年4月から、このサイトにblog記事を移していきます。
前のgoo blogも、当面は削除せず残しておきます。
https://blog.goo.ne.jp/toritsukoko

はじめに
シェアする
X Facebook LINE
おりぐち(管理者)をフォローする
都立に入る!

関連記事

はじめに

都立高校入試の内申点、他県と比べると

[2019年7月10日更新]あるブロガーの意見に従って、毎日のブログ更新を続けている。おかげさまで毎日およそ1500PVに達している。今年3月は、1日30PV程度だったのに。継続は力なり、を数字で実感しているところだ。また、ツイッターも毎日...
はじめに

都立高校で始まった BYODとは何か

[2019年5月27日更新]◆BYODとは「Bring your own device」個人の端末を持ち込み、授業や仕事で利用することを意味する。読み方は「ビー ワイ オー ディー」と普通に読む。東京都は2018年から2020年3月末日まで...
はじめに

女子に有利な都立高校がある

◆「男女別定員制の緩和」を利用は24校2019年度入試では、23区内つまり旧1~6学区の62都立高校において、24校が「男女別定員制の緩和」を実施した。4割弱だ。どのような制度なのかは、以前にまとめたのでそちらをお読みいただきたい。<過去記...
はじめに

プラスにとらえるだけで

今日は中学生向け。キミは今の生活に満足しているだろうか。もし満足できない点があるのなら、それは何だろう。紙に書き出してみるといい。なんて言って、実際に書き出す子は100人のうちせいぜい1~2人だ。この1~2人に向けて書いていく。◆自分で変え...
はじめに

都立入試理科 示準化石の問題は出るか

都立高校入試の理科で出る示準化石は何か。ズバリ、覚えるべき示準化石は6つだ。2006年度以降の過去20年分の問題を改めて確認した。◆フズリナ、アンモナイト、ビカリアが3強表記は入試で出たまま。三葉虫・サンヨウチュウは漢字・カタカナ表記が混在...
はじめに

【初心者向け】単位制高校って何?

高校探しをしていて「単位制」という言葉に引っかかったことはないだろうか。「全日制」と「定時制」はなんとなく分かるが、「単位制」との違いって何だろうか。単位制高校は全国で増加の一途をたどっている。今回は単位制高校についてカンタンにまとめた。<...
都立入試社会 日本国憲法、〇〇は出たことがない
塾講師が語る、“新中3の春”に絶対やってほしい3つのこと
ホーム
はじめに

7日間の人気記事

3年連続で高倍率な都立高校
2025.09.13
2025年 募集人員より多く合格者を出した都立高校
2025.09.12
2025年 都立高校の文化祭一覧
2025.08.09
都立入試社会は難しくなっているのか
2025.09.15
中3は10月にコレをやらないと危険
2025.09.09

最新の投稿

  • 2020年度 都立中倍率と高校倍率
  • 絶対に言うべきではないひとこと
  • 都立入試社会は難しくなっているのか
  • ビジネスコミュニケーション科 人気の明暗
  • 3年連続で高倍率な都立高校

カテゴリー

  • その他 都立情報
  • はじめに
  • まめ知識
  • 入試対策 国語
  • 入試対策 数学
  • 入試対策 理科
  • 入試対策 社会
  • 入試対策 英語
  • 成績を上げる勉強法
  • 私国立受験
  • 部活動
  • 都立に入る進学塾
  • 都立入試全般

過去記事

都立に入る!
© 2025 都立に入る!.
    • ホーム
    • 都立に入る進学塾
      • 「都立に入る 進学塾」とは
      • 塾長紹介
      • 塾のルール
      • 料金表・時間割
      • アクセス・営業時間
      • お問い合わせフォーム
    • 高校受験相談
    • セミナー
  • ホーム
  • トップ