都立入試理科 目・耳のつくりは出るか

[2025年6月20日 更新]
理科の定期テストでは頻出の「目のつくり」「耳のつくり」

都立高校入試では出るのだろうか。

◆出ない
結論を言うと、2005年度以降の21年間で出たのは一度。
2006年度入試の大問2で出たっきりだ。問題は以下。

水の中では水中メガネを使わないと角膜の前に空気の層がないので,【 C 】に像を結ぶことができないのですか。だから,物がぼやけて見えるのですね。

参照:2006年 度東京都立高校入試問題

【C】に入る言葉を答え、図の1~4から該当するものを選ぶ問題。

定番中の定番である。

光が像を結ぶのはもちろん網膜である。
目のはたらきで問われるとしたら、網膜か虹彩。

20年間出ていないので、まず出ないと思っている。が、出題されたとしてもこの程度は常識として答えてほしい。

耳のつくり、鼻のつくりは出たことがない。
今後もおそらく出ないだろう。
模試ではたまーに出るけどね。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko