その他 都立情報

【速報】都立高校推薦倍率の推移

1月20日、2021年度(令和3年度)都立高校の推薦入試倍率が都教育委員会から発表された。例年、推薦入試は欠席者が少なく合格者数も定員ぴったりしか出さないので「応募倍率=実倍率」と思ってもらっていい。◆男女とも復調傾向2010年度から最新の...
その他 都立情報

推薦倍率の低い都立高校

2021年度の都立高校推薦入試の応募が締め切られ、倍率も発表された。推薦入試では「募集人員=合格者数」であり、よほどでなければ欠席はない。応募倍率と実倍率は同じと思っていい。今日の記事はズバリ「倍率の低かった都立高校」を見ていこう。倍率2倍...
まめ知識

都立推薦の受験者が金曜までにやっておくこと

都立推薦入試まで1週間。今週中に絶対やっておくべき事を伝える。特に男子はね。◆散髪ずばり、今週末に散髪せよ。都立推薦入試では個人面接がある。入試全体の2~3割が面接点だ。面接官が最初にパッと見るのは頭部。その中でも面積の大きい髪には目が行く...
その他 都立情報

推薦人気の高い都立高校【旧2学区】

前日に続き、推薦入試と一般入試の受験者数の違いを比べていく。数字は前回、2020年度入試のものである。一般入試受験者÷推薦入試応募者 を計算。数字が大きいほど推薦入試よりも一般入試を受ける子の割合が高いことになる。推薦入試はどうしても入りた...
その他 都立情報

推薦人気の高い都立高校【旧1学区】

都立推薦入試の出願が終わった。来週はいよいよ入試本番である。今回は過去の推薦入試人気の高い都立高校を見ていく。2020年度の数字である。今年度の推薦応募数は今日明日には発表されるだろうから、しばしお待ちいただきたい。一般入試受験者÷推薦入試...
その他 都立情報

2021年度入試 志望者の少ない都立高校は

今日の記事も校長会調査から。2017~2020年度の平均と比べ、今回の調査では数字が良くなかった全日制普通科高校を見ていく。「2021年度の志望者数」÷「2017~2020年度の志望者数平均」をパーセントで表した。数字が小さいほど志望者が減...
都立入試全般

コロナ禍で志望校も地元志向が強まったか

先週発表された校長会調査。あくまで12月時点の中3志望校調査だが、コロナ禍で電車に乗ることを嫌悪する人もいるだろう。今までは23区の西側・中央に都内の受験生が集まる傾向があった。戸山、青山、新宿などは地理的条件からも例年の倍率は高い。逆に2...
まめ知識

高校受験くらい全教科できる塾講師であれ

この時期になると、自習に来ている受験生からの質問が後を絶たない。うちの塾は高校受験生が多いが、中学受験生も大学受験生もいる。どの学年であれ最初に私が聞くのは「解答・解説を読んで何が分からなかったのか」だ。解答・解説を読んでもよくわからないの...
その他 都立情報

2021都立推薦入試 応募者数の多い高校

今日が都立高校の推薦入試の応募解禁日である。すでに願書、自己PRカードを完成させているだろう。過去の応募倍率等はすでにご存じだろう。今日の記事では応募倍率ではなく応募数を見ていく。応募数が多いということはその高校に入りたい受験生が多いという...
私国立受験

高1から内進生とクラスが一緒の高校

いよいよ冬休み。23区内にある私立高校で中学部があり、高校1年でのクラスが内進生(中学から上がってきた)と高入生(高校から入学した)が混在する高校を集めた。下記以外の高校は、・完全に別クラスにしているケース・高2から混在するケース・高3から...