はじめに

はじめに

2021年度 分割募集を行う14校

都立高校は「分割募集」を行う学校がある。1月の推薦入試の後、一般入試では「第一次募集・分割前期募集」と「第二次募集・分割後期募集」 を行う。「第一次募集・分割前期募集」は、各都立高校が「第一次募集」か「分割前期募集」かを決めておりどちらか一...
はじめに

2021年度 西高校の出題方針

自校作成問題を使う高校は「自校作成問題の方針」というものがある。HPや学校説明会で公表されている。以下は西高校のもの。昨年度と変更された箇所があることに気づいただろうか。ずばり「出題の基本方針」で追加された項目がある。参照:都立西高校HP「...
はじめに

高校に求めるものは「大学合格実績」か

タイトルの質問に対して、「Yes」と答える保護者は少なくないだろう。現に高校側は合格実績を大きくPRする。「早慶合格者が〇年連続増加」とか「GMARCH合格数〇名」とか。だが、当の受験生は大学実績がもっとも大事とは考えていない。ベネッセの「...
はじめに

一般入試の倍率があまり変わっていない都立高校

当たり前だが、都立高校の受験者数は毎年違う。同じ高校でも受験生が集まる年度とそうでない年度がある。その中でも今回は、過去3年間で実倍率の変化が小さかった高校を取り上げる。安定して人気がある(または安定して不人気)という学校だ。目安は「201...
はじめに

私立中から都立高校を受験できるか

現在、私立中学校または都立中学校(中等教育学校)に通っていて、都立高校を受験したいというケースがある。そもそもそれは可能なのか。普通の区立中学校から受験するのとは何が違うのか。今回それをひも解いていく。◆可能だが不利これが結論だ。女子学院や...
はじめに

数学の計算でミスする原因はこれ

中学生は学校の授業も始まって、新学年の内容を学んでいるところだろう。中1なら正負の数、中2なら式の計算、中3なら乗法公式。いずれも計算問題である。「計算問題は答えが正しければいい」と考える人もいるだろう。私はちょっと違う。「計算問題はより速...
はじめに

【初心者講座】2021年 都立高校受験をする皆さんへ<5>

今回は都立高校入試での面接試験について。◆面接があるのは推薦入試のみ結論から言うと、都立一般入試では面接は実施しない。例外的に一般入試でも面接を実施するのは、大森高校練馬高校青井高校南葛飾高校拝島高校大島高校大島海洋国際高校瑞穂農芸高校杉並...
はじめに

【初心者講座】2021年 都立高校受験をする皆さんへ<2>

今回は都立高校の受験資格についてお伝えする。「東京都に住んでたら受けられるんでしょ?」と軽く考えてはいけない。分かりやすく説明していく。なお、以下内容は2020年度入試のものなので、変更の可能性はある。(2018年度、2019年度入試からは...
はじめに

【初心者講座】2021年 都立高校受験をする皆さんへ<1>

もうすぐ中学3年生になるキミたちへ、そしてその保護者の方に。絶対に知っておいてほしいことを、超基本からお伝えする。なお、これからお伝えするのは現時点でのものであり、2021年度入試では変更点があるかもしれない。その場合は発表され次第、すぐに...
はじめに

2021年に都立高校入学を目指すキミへ

来年に都立高校を受験する皆さん、おはようございます。「都立に入る!」責任者の おりぐち と言います。なお、おりぐち先生 と呼ばれる方がいますが、別に先生でなくていいです。そこまでえらい者でもないし。おりぐちさん の方がしっくりくる。このブロ...