その他 都立情報 都立エンカレッジスクールは不人気!? 都立のエンカレッジスクールは6校。蒲田高校足立東高校練馬工業高校中野工業高校東村山高校秋留台高校エンカレッジスクールとはどんなものかは、過去記事を読まれたい。<過去記事:エンカレッジとチャレンジスクールの違い>一般入試実倍率は以下にまとめた... 2022.07.27 その他 都立情報
その他 都立情報 芦花高校 男女どちらが受かりやすいか この企画も3回目。今回は単位制普通科の芦花高校の男女比率を見ていこう。レベルは田園調布高校や向丘高校に近い。◆ほぼ毎年、男女比1:2過去6年間の受験数と合格者数を表にした。受験者全体の1/3が男子、2/3が女子というのが毎年のように続いてい... 2022.07.25 その他 都立情報
その他 都立情報 国際高校 男女どちらが受かりやすいか 新宿高校に続き、人気の高い国際高校の合格者男女比を見ていく。もともと女子人気の高い、都立で唯一の国際学科。◆8割が女子国際高校はクラスの8割程度が女子。男子の方が圧倒的に少ない。当然、受験生も男子より女子が多い。その中でも男子はそこそこ検討... 2022.07.22 その他 都立情報
その他 都立情報 新宿高校 男女どちらが受かりやすいか 都立の単位制高校は男女別の定員を設けていない。男女関係なく、成績の高い順に合格者を決めている。一般的には女子の方が通知表の点が高いため、都立入試における持ち点(調査書点)では女子が有利である。今回は新宿高校の一般入試について見ていこう。◆ほ... 2022.07.18 その他 都立情報
その他 都立情報 2022年度 全入だった都立高校 以前こんなツイートをした。toritsukoko / 都立に入る! おりぐち2022年度都立一般入試、全入(受験者全員合格)の普通科高校は区部で11校。 八潮 大森 千歳丘 深沢 光丘 板橋有徳 大山 青井 足立新田 葛飾野 葛西南 田柄は... 2022.07.11 その他 都立情報
その他 都立情報 大差あり 小山台、小松川、町田高校の合格実績 都立高校には進学指導特別推進校が7つある。小山台・駒場・小松川・町田・新宿・国分寺・国際うち4校は入試が共通問題。新宿と国分寺と国際は自校作成問題を使用する。今回は2022年春の大学受験結果を見ていこう。◆国公立大は小山台に軍配小山台 14... 2022.07.04 その他 都立情報
その他 都立情報 日比谷と西 国公立大に強いのは 2022年春の大学合格実績が、webでほぼほぼ発表されている。6月にもなって大学合格実績を発表していない都立高校は、・実績が悪いので発表したくない・そういう情報を求められていることを理解していない・怠慢などではないのかな。どれであろうとひど... 2022.06.24 その他 都立情報
その他 都立情報 都立高校制服 女子のスラックス無しの方が珍しい!? 高校の制服、女子はスカートかスラックス(ズボン)を選べる学校が増えている。都立高校も例外ではない。2021年度では 女子スラックスあり 135校 女子スラックス無し 34校女子はスカートのみ・スラックス無しの方が圧倒的に少ない。参照:都教育... 2022.06.08 その他 都立情報
その他 都立情報 武蔵丘高校で追加合格 2022年度の都立高校一般入試、「インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対する追検査の措置」の使用方法を誤り、一般入試での合格者を少なく発表した。結果、追加の合格者を出すことになった。◆武蔵丘高校で都教育員会のサイトに載っている合格者数と、今... 2022.05.23 その他 都立情報
その他 都立情報 2022年 練馬高校で追加合格 「令和4年度東京都立高等学校入学者選抜(第一次募集)における追加合格について」というお知らせが、都教育委員会のサイトに載った。合格者の決定方法を、高校がミスしたために本来は合格者だった子を不合格にしていた。当該校の入学者選抜では、学力検査の... 2022.05.20 その他 都立情報