おりぐち(管理者)

部活動

都立高校弓道部 強豪校は

都立高校のうち、弓道部があるのは以下28校。日比谷三田八潮井草練馬竹台両国東江戸川小岩翔陽昭和秋留台新宿美原芦花晴海総合つばさ総合世田谷総合杉並総合葛飾総合青梅総合芝商業第五商業瑞穂農芸桜修館立川国際三鷹では都立高校で弓道部が強いのはどこか...
その他 都立情報

都立2次試験 全入が決まった高校

全日制普通科のうち、2次募集・分割後期募集で全入(受験者の全員が合格する)が確定したのは以下7校。美原、翔陽以外は募集人員に届いていないので、間違いなく3次募集をするだろう。八潮 49名募集 46名応募大森 41名募集 25名応募蒲田 24...
その他 都立情報

2020年度 都立入試 高倍率ランキング

◆実倍率1.80倍以上、人気の高校は2020年度入試で実倍率が1.8倍以上の高校を挙げる。全日制普通科(単位制は除く)のみ。なお単位制では新宿高校(1.82倍)が唯一、1.8倍以上だった。この1.8倍がどのくらいなのか、ぴんとこない方もいる...
その他 都立情報

都立一般入試 受験倍率1.0倍以下なら全員合格か

受験倍率が1.0倍以下、つまり定員割れなら受験生は全員合格するのか。私は「Yes」という認識だったが、確証を得るためデータを洗った。日曜日は更新しない予定だったが、気になったので調べてみた。どうかお読みいただきたい。◆2019年度入試は普通...
まめ知識

塾への付け届けはいらない

来週3/2(月)には、都立高校入試の合否結果が出ます。合否結果は必ず午前中に塾に報告してください。塾が合格発表日の午前中、開いていなかったらどうすればいいかって?そんな塾があるわけないでしょ。少なくとも、都立高校受験をメインに取り扱っている...
都立入試全般

2020年度 全入の都立高校は

都立高校には「合格最低点」がない。募集人員よりも受験者(正確には受検者)が少なければ、全員が合格する。これを全入と言う。2020年度の一般入試で全入が確定している区部(旧1~6学区)の全日制普通科都立高校を挙げる。申請事項に問題がなければ、...
都立入試全般

2020年度都立入試日程 2次募集と分割後期募集

2020年3月2日(月)に都立高校一般入試の合格発表がある。合格していれば入学手続きをして、それで高校受験はおしまい。もし不合格だったら。ふつうは併願で受けた私立高校に行くことになる。しかし、私立高校に合格していなかったらどうなるか。次の3...
その他 都立情報

1クラス定員が減ると、応募倍率は上がるのか

[2020年2月24日更新]2020年度の都立高校入試では全日制普通科の18校で、それぞれ1クラスの募集定員が(前年度より)減少した。募集定員減少と応募倍率には関係があるのか。調べてみた。◆1クラス減ると、応募倍率は上がるこれが結論。201...
その他 都立情報

「コキタ」って何? 都立高校の通称・略称 一覧

◆都立高校の略称各高校、地域で呼ばれている愛称を持つところも少なくない。今回はそれを列挙してある。とはいえ、板橋高校 → 板高(いたこう)という「高校名の最初の2文字 +高」というケースがほとんどだ。 南平(みなみだいら) → なんぺいなど...
その他 都立情報

【2020年度】都立高校一般入試 最終倍率

昨晩、都教育委員会のサイトにて、都立一般入試の最終倍率が発表された。今回はこの出願状況についてお伝えする。<出典:令和2年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況(最終応募状況)>◆大きく変動があった高校は全日制普通科の結果が以下の通り。15名...