2025年度 定時制と全日制の両方ある都立高校

[2024年7月5日更新]
夜間定時制=昼間は働き、夜に勉強して4年で高卒資格を取る
というイメージを持つ者が多いのではないだろうか。もちろんそういう生徒はいるが必ずしもそうではない。朝から活動できないなどの理由で中学卒業後に定時制に進む子もいる。

2024年度一般入試だと普通科の受験者が194名。そのうち成人は7名だけだった。
全日制と夜間定時制を併設している高校が、おそらく皆さんのイメージする定時制に近いだろう。
都立には夜間定時制だけの高校もある。本所工科高校と小金井工科高校の2つ。

◆定時制に普通科がある六郷工科
区部のみ紹介する。

全日制定時制
小山台普通普通
大崎普通普通
大森普通普通
桜町★普通普通
松原普通普通
豊島普通普通
大山普通普通
板橋有徳★普通普通
飛鳥★普通普通
足立普通普通
商業
江戸川普通普通
葛西南普通普通
南葛飾普通普通
工芸マシンクラフトマシンクラフト
アートクラフトアートクラフト
インテリアインテリア
グラフィックアーツグラフィックアーツ
デザイン
荒川工科電気電気
電子電子
情報技術
北豊島工科都市防災技術機械
蔵前工科★機械建築工学
電気
建築
設備工業
墨田工科★機械総合技術
電気
建築
自動車
六郷工科★プロダクト工学 普通
オートモビル工学生産工学
システム工学
デザイン工学
デュアルシステム
総合工科機械・自動車 総合技術
電気・情報デザイン
建築・都市工学
中野工科★食品サイエンス総合技術
第三商業ビジネス商業
葛飾商業ビジネス普通
商業
橘★産業産業
園芸★園芸園芸
食品
動物
農芸園芸科学農芸
食品科学
緑地環境
農産★園芸デザイン農産
食品

★は3年間で定時制を卒業可能

専門学科高校である六郷工科、葛飾商業には普通科が設置されている。
定時制から大学進学か就職を迷っているのなら、選択肢としてアリだろう。
昼間定時制や昼夜間定時制の高校もあり、これらは全日制とほぼ同じだ。3年間で卒業できる。

◆ほぼ全入
夜間定時制はほぼ確実に定員割れとなり、受ければ合格できる(全入という)

2024年度入試、上表の高校で倍率1倍以上となったのは工芸高校グラフィックアーツ科のみ。他は全入(受験者全員が合格)
なお定時制は4次募集まで行っている(全日制は3次募集まで)

えり好みしなければ、確実に入学できる。

◆私立は僅少
全日制と夜間定時制を併設している私立高校は少ない。
北区にある駿台学園がその一つ。ここも3年間で卒業が可能。
https://www.sundaigakuen.ac.jp/senior_pt_education/philosophy

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました