私立中から都立高校推薦入試は受けられるか

[2024年7月4日更新]
現在私立の中高一貫校に通っているが、都立高校に進学したい。
そう考えている中3も世の中にはいるだろう。

2025年春、都立高校の推薦入試を受けられるのは、以下2つを満たす中学生のみだった。
2026年度入試もおそらく同じだろう。

(1)令和6年12月31日現在、都内在住で、都内の中学校に在学していて、入学後も引き続き都内に在住し、 令和7年3月に都内の中学校を卒業する見込みの生徒

(2)志願する都立高校を第1志望とする生徒  

参照:都教育委員会サイト

都内の中学校という表記はあるが、都内の公立中学という表記ではない。
よって私立中学校から都立高校の推薦入試を受験することは仕組み上は可能。

◆私立中から都立推薦はまず不可能
しかし、私立中から都立高校の推薦入試は受けられないと思った方がいい。

私立中学から都立推薦入試を受けるのが難しい理由は明らか。
都立高校推薦入試には3種類あるのだが、それぞれに応募条件がある。

1.一般推薦
一般推薦に志願する意思があり、在学している中学校長の推薦を受けた生徒が応募できます。

2.文化・スポーツ等特別推薦
文化・スポーツ等特別推薦に志願する意思があり、在学している中学校長の推薦を受けた生徒が応募できます。

3.理数等特別推薦
理数等特別推薦に志願する意思があり、在学している中学校長の推薦を受けた生徒が応募できます。

いずれにも「在学している中学校長の推薦を受けた生徒」という条件が出されている。
私立中は付属の私立高校に進むのが基本。
高校受験、まして都立高校受験を念頭に置いている私立中は少ない。優秀な生徒を6年間で育て、大学合格実績を稼いでもらいたいのだから高校進学時によそへ行かれるのは困る。

「私は今の学校よりハイレベルの都立高校に行きたいので、推薦してください」という中3にOKを出すような、度量が大きい私立中があるのかしら。

なお都立高校一般入試なら中学校長の推薦は不要。一般なら私立中からでも都立高校受験はできる。
ただし、都立一般入試の総合得点のうち29.4%を占める調査書点(内申点)には期待しない方がいい。

◆都立推薦を受けたいのなら、公立中へ転校も
どうしても都立推薦を受けたいのなら、2学期から区立中学校へ転校するもの手だ。区立中なら、よほど素行が悪くなければ都立高校の推薦入試は受けさせてもらえる。

一般入試の勉強も、私立一貫校に通っているよりはやりやすいだろう。区立中なら周りのほとんどが高校受験するわけなので。

ただし、その私立中を出てしまえばもう戻ることはできない。
よくよく考えて、都立高校受験するかどうかを決めてもらいたい。

個人的には「推薦入試は考えず、一般入試で都立高校を受ける」のがお薦めだ。
都内在住であれば、他県の私立中に通っていても都立高校一般入試は受験できる。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko