成績を上げる勉強法 正しい受験勉強をせよ 昨日、推薦入試を受けたキミはお疲れ様。さっそく一般入試に向けての勉強に切り替えただろうか。推薦の合格が分かるまでは「都立高校を受ける予定」のはずなので、前を見て勉強を続けよう。終わった試験をあれこれ考えても未来は変えられない。◆過去問を解く... 2021.01.27 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 毎日16時から勉強せよ 今日は中学生の皆さん、特に受験生以外にお話ししたい。受験生はもうできているだろうことだから。◆同じ時間帯に勉強せよこれが結論。そもそも受験生以外、今日は勉強するか・しないかという選択を毎日することになるだろう。これははっきり言ってムダである... 2020.12.18 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 あえてミスをさせる 塾で授業をしていると「この生徒はここでミスをするだろうな」とか「次の問題は手が止まるだろうな」とか、大体の予想ができる。多くの生徒を見ている塾講師の方なら、この感覚はお分かりいただけるだろう。そういう場合、私は黙って見ている。そのまま生徒が... 2020.12.16 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 過去問を解く < 解説を読んで理解する 期末テストが終われば、高校入試に向けての勉強一本でやっていける。ではこれから入試までに何をすべきなのか。私の考えを述べる。塾に通っている皆さんは、その塾の先生からの言葉を信じるといい。信じているからその塾に通っているんでしょ?塾に行っていな... 2020.11.19 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 中学3年生が期末テストですべきこと 中3の皆さん、2学期の中間テストは終わって結果も分かったことだろう。キミたちが今月すべきことは2つ。・模試、入試の過去問を解き、点が取れるようになること・期末テストの準備。東京だと11月後半に実施するところが多い今回は「期末テストの準備」に... 2020.10.24 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 定期テストの点を上げる 最良の方法 「千招有るを恐れず、一招熟するを恐れよ」中国武術である八極拳の達人、李書文の言葉。「招」は「技」のこと。多くの技を知っている者より、1つの技を極めた者の方が手ごわいという意味である。これは勉強、とりわけ定期テスト勉強にも当てはまると思ってい... 2020.10.17 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 すべてをプラスに表現せよ 中学3年生は中間テストが終わったころだろう。期末テストまで1か月強も時間がある。今の時期はVもぎの過去問題を解いたり、結果が返された模試の解き直しをしてほしい。期末テストが終わったら猛スピードでスケジュールが進んでいく。今が受験前で最も「や... 2020.10.09 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 勉強以前に受験生がやるべきこと<4> 寝る時刻を一定にする 一人で起きることの大事さは以前記事にした。充分な睡眠時間が必要なことは、説明の必要もあるまい。そのために寝る時刻を一定にすることが、いちばんの近道であることを今回は説明する。◆就寝時刻=締め切り時刻テスト前、明け方近くや徹夜をした経験のある... 2020.09.09 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 How many pens do you have? 質問です。今、キミの学校や塾で使っているペンケース。何本のペンが入っているだろうか。ちょっと数えてみてほしい。(3色・4色ボールペンは1本と数える)◆5本以下が望ましいペンケースにペンが多いほど、時間の使い方が非効率であると私は考える。ペン... 2020.07.25 成績を上げる勉強法
成績を上げる勉強法 中1が正しい勉強方法を身につけるべき理由 期末テストのある中学校は早ければ7月前半に定期テストがある。中2、中3はもうとっくに準備開始しているだろう。問題は中1である。なし崩し的に中学校が始まり、授業もそこそこ進んだばかりで定期テストが始まる。まだ部活動も本格的に始まっていないのだ... 2020.06.30 成績を上げる勉強法