都立入試全般 2024年度都立入試 追々検査が〇〇に 都立校一般入試、2021年度~2023年度は追検査の後に追々検査があった。これは2024年度入試で廃止されることになった。参照:都教育委員会HP2023年度の実施日程は 追検査 3/9 → 合格発表 3/15 追々検査 3/27 → ... 2023.10.11 都立入試全般
都立入試全般 2024年度 都立高校入試日程 令和6年度の都立入試日程を確認していく。都教育委員会のサイトにも実施要綱は載っているが、それをコンパクトにまとめる。参照:都教育委員会HP◆2024年度 推薦入試の日程まずは推薦。正式には「推薦に基づく選抜」と言う。出願入力 2023年1... 2023.10.10 都立入試全般
都立入試全般 2024年度入試 都立高校「本校の期待する生徒の姿」 各都立高校は「本校の期待する生徒の姿」を公表している。推薦入試の面接や作文では、「本校の期待する生徒の姿」を理解した上で相手に受けがいい回答をすること。それを分かっておらず、独りよがりな意見を言う受験生が散見される。一般入試であっても、入学... 2023.10.04 都立入試全般
都立入試全般 2024年度 集団討論を実施する都立高校 [2023年10月2日更新]2021~2023年度の都立高校入試では集団討論は実施しなかった。むろんコロナ禍のためだ。2024年度入試から集団討論が復活する。ただし実施は一部の高校のみ。推薦入試だけで、一般入試では実施しない。◆普通科は10... 2023.10.02 都立入試全般
その他 都立情報 【2023年版】都立商業高校の卒業後は? 今回はビジネス科・ビジネスコミュニケーション科の都立高校。いわゆる商業高校の進路について比べる。◆大学進学は千早千早と大田桜台はビジネスコミュニケーション科。千早高校は、進学の就職もできるハイブリッドな高校として2004年に日本で初めて誕生... 2023.09.29 その他 都立情報
その他 都立情報 地元民の多い都立高校 地元から通っている子の多い都立高校の一覧を見ていく。資料は声の教育社「東京都高校受験案内 2024年度用」から引用した。例えば品川区にある小山台高校。通学区域トップ5は大田区 23%品川区 13%世田谷区 12%江戸川区 6%目黒区 6%人... 2023.09.27 その他 都立情報
私国立受験 私立女子校の進化 ~共学化と高校募集のウラ側~ 中学部のある私立校は大きく3つに分けられる・高校部から入学できない完全中高一貫校・高校部から入学できるが、その割合が小さい・高校部から入学でき、その割合が大きい豊島岡女子学園は2022年度入試から、高校募集を停止した。広尾学園小石川高校は2... 2023.09.25 私国立受験
その他 都立情報 不合格者が多い都立高校 2021〜2023年度都立一般入試で不合格者数が多かった普通科高校をまとめた。今回は年平均100名、3年間で300名以上で線引き。いつも通り23区の普通科(単位制は除く)に限定する。◆不合格者300名以上 8校毎年平均で100名が不合格にな... 2023.09.22 その他 都立情報
その他 都立情報 毎週土曜が休みの都立高校 都立高校は、基本的に毎週土曜授業はない。が、年間18~20回の授業を行っている都立高校はある。一方で毎週休みの都立高校もある。今回それを紹介する。声の教育社の書籍から引用している。2022年の状態なので最新では変わっている可能性があることを... 2023.09.20 その他 都立情報
都立入試全般 2024年度 都立推薦入試は女子の圧勝になる 2024年度の都立高校入試は、普通科も男女別定員は廃止される予定。2023年度は、一般入試では男女それぞれ20%が「男女別定員制の緩和」となった。合格者の男女比が80:120近くになった高校もある。例えば井草高校は合格者の男女比107:14... 2023.09.11 都立入試全般