もうすぐ都立高校出願

[2020年2月3日 更新]
今日は都立中の入試日。(正確には”検査実施日”)

私立中受験では1回しか受けないというケースは少ないが、都立中受検者は「都立がダメなら地元の区立中学校に通う」というケースも多い。

倍率5倍となれば、実力だけで合格するわけでなく運もある。
いつも通りやって、後悔だけはしないでほしい。

◆都立高校は明後日2/5が出願日
都立高校第一次募集、いわゆる一般入試は2/5と2/6が出願日である。

9割以上の受験生は、初日2/5に出願に行く。

もちろんどっちの日に出願しても、合否には一切関係がない。

だがほとんどの中学校では、(中学校にとって)面倒なことは早めに済ませておく方がいいので初日に行くよう指示する。

これには私も異論はない。

2/5の深夜には初日の出願状況が都教委のサイトで発表される。
それを見て2/6の出願先を決める。
という荒業もできなくはないが、どうせ願書再提出で応募数や倍率は変化する。

大雨、大雪などでもない限り、2/5にとっとと出願を済ませてしまおう。

◆可能なら9:00には行かないように
なお2/5は9:00~15:00で受け付けている。

9:00頃は非常に混むので、可能ならちょっぴりゆっくり行くといい。
11:00前後になれば、受付も空いている。

間違っても9:00より前に行って、寒空の下で待たされたりしてはいけない。
くり返すが、いつ何番目に提出しても合否には無関係だ。