ノートを〇〇ると大損なワケ

[2022年4月8日 更新]
中学校も新学期が始まった。

キミたちに今年、気を付けるとオトクな情報をこっそり教える。
ぜひ試してみて欲しい。手間はかからず勉強の効率がグンと上がる方法だ。

◆ノートをケチらない
特に男子に多い。
行間を空けず、びっちり詰めてノートに字を書くのはお薦めできない。

なぜか。後で見にくいから。

塾の授業でも、学校の授業でも新しい単元に入ったら、ノートは新しいページから書き始めるべき。

前回ページの真ん中ぐらいで1単元が終わったとしたら、次の回では新しいページから書き始めるといい。日付を書いておくとなお良し。

ノートは後で見返すものだ。
字が汚かったりギチギチに詰めて書いていたりすると見返すことが面倒になる。せっかくノートをとったのに見にくければ見なくなるだろう。 

ノートなぞ1冊100円程度で買える。

Amazonならキャンパスノートを25冊買っても2千円しない。2時間バイトすればノートを潤沢に使えるわけだ。ここはケチらない方がいい。

ノートは腐るものでもない。まずまとめて買っておき、ばんばんノートを使う癖をつけるといい。
近所で安く売っているのなら、それを買うといい。

↓ Amazonだと5冊で300円台のがあった。
コクヨ ノート キャンパスノート 5冊パック B5 B罫 30枚 ノ-3BNX5