都立高校 部活動一覧<運動部>

[2019年5月5日更新]
◆都立高校ごとの部活動の有無を調べた
硬式野球とサッカーは男子、ソフトボールは女子が一般的だ。
女子サッカーはいくつかあるが、女子野球はほぼない。

◆もっとも多い部活動は硬式テニス
中学までは軟式テニスというケースが多い。一方高校では硬式テニスが圧倒的に多い。
軟式テニスも一部あるが、「硬式テニス部はなく、軟式テニス部だけある」ということはまずない。

次いで多いのがサッカーとバスケットボール。まぁ納得だろう。
その後はバレーボール、陸上、バドミントンと続く。

体育の授業でもサッカー、バスケットボール、バレーボールはあるので部活動も同様に設置されやすい。
61校中、17校が女子バレー部のみ。
男子バレー部しかない高校は一つも無かった。

◆高校から始めるのにオススメなのは
ずばり「小中学校から始めている人の少ない競技」だ。

野球、サッカーだと小学生から続けている者も多い。とすると、入部した時点でキャリア差が最大9年もある。

だったら、スタートラインが一緒であるほうが活躍できるチャンスは大きい。
小中学校でサッカー経験がないのに、全国大会にレギュラーとして出ることは現実的ではない。

一方、
・弓道
・ボクシング
・なぎなた

あたりは中学以前からやっている子は少なく、競技人口も少なめ。
高校から始め、全国大会を目指すこともできる。
個人競技でもあるため「仲間のレベル次第」ということもない。

とりわけ、なぎなた部のある都立高校は東京都に5つのみ。
表にはない調布北高校、片倉高校、南多摩中等教育学校にもなぎなた部がある。
ねらい目だ。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました