都立高校 サジェストキーワード【前編】

まめ知識

[2020年11月30日 更新]
サジェストキーワードをご存知だろうか。
GOOGLEなどで検索しようとしたとき、横に出てくるキーワードのことだ。

これで、他の人たちがどんな検索の仕方をしているかが分かる。

今回、都立高校の名前を入れたらどんなキーワードが出てくるか。

上から5つずつをまとめた。

なお検索時は「〇〇高校」の後にスペースを入れている。「〇〇高等学校」だと違う結果が出るので、ヒマなら試してみるといい。

◆偏差値、進学実績が多い
まずは進学指導重点校から。

偏差値や進学実績で検索する人が多いのは予想通りだろう。

「合格実績」ではなく「進学実績」を知りたいんだよね。でも高校はかたくなに「合格実績」ばかり宣伝する。

同じ名前の高校が複数あると、そっちを検索する人もいる。

青山高校は都立高校以外に、三重県の私立高校もあるためだ。2,4,5位はそちら目あてだろうね。

水色背景は部活関連。あまりないね。

◆旧1学区

小山台、雪谷は野球関連のキーワードが並ぶ。
なお小山台は野球での推薦募集はない。雪谷はある。

◆旧2学区

続いて旧第2学区。

三重県にも私立の青山高校がある。全寮制だ。
目黒の「私立」は私立目黒学院高校のことだろうね。
「せいふく」は制服のことだろうけどなぜかひらがな。たまに「征服」というキーワードも出る。謎である。

◆旧3学区

やたらと「有名人」というキーワードが並ぶ。
高校受験に関係ない人も検索するので、検索数が増えるのだろう。

井草高校の「ハニワ」は埴輪のことではない。

鷺宮高校は都立。さぎのみや。
埼玉にあるのは鷲宮高校。わしのみや。

明日は旧4~6学区について並べてみる。
トップ5以外も気になる人は、自分で調べてみたらいい。