都立高校入試国語の法則<6改>連続して同じ選択肢にならない!?

[2025年2月21日更新]
都立入試国語では、200字作文と漢字以外はすべて四択問題である。
その解答にはあるルールがあるのは過去にお伝えした通り。

<過去記事:都立高校入試国語の法則<1> ア、イ、ウ、エ どれが多く出るか 加筆版

もう一つの法則もこっそりお伝えする。

◆1つの大問内では連続しなかったが…

2025年度 エ→ウ→ア→イ→エ→ウ→エ→ア→イ→エ→イ→ア→ウ→イ
2024年度 ア→ウ→エ→イ→ア→エ→ア→ウ→イ→イ→ウ→ア→エ→イ
2023年度 エ→ア→ウ→エ→イ→ウ→イ→ア→エ→イ→ア→ウ→ウ→エ
2022年度 エ→イ→ウ→ア→エ→ウ→エ→ア→イ→エ→ウ→イ→ア→ウ
2021年度 ア→ウ→イ→エ→イ→エ→ア→ウ→イ→ウ→ア→エ→ウ→イ※
2020年度 ウ→ア→エ→ウ→イ→イ→エ→ウ→ア→エ→ア→イ→エ→ウ
2019年度 エ→イ→ウ→イ→ア→ウ→ア→イ→エ→ア→ウ→エ→ア→イ
2018年度 ウ→イ→エ→ア→エ→イ→エ→ウ→ア→エ→ア→イ→ウ→イ

2021年度の最終問題は解答が一つに絞れない問題のため全員正解となった。

2020年度は、大問3の最終問題と大問4の1問目が連続してイだった。
これを除けば、同じ選択肢が連続して正解になることがない

という法則が2023,2024年度で崩れた。
同じ選択肢は連続することがある。ただし1回のテストで1か所だけ

続いて2次試験・分割後期の問題も見てみよう

2024年度 ウ→イ→エ→ウ→ア→イ→エ→ア→ウ→ア→ウ→イ→ア→エ
2023年度 ウ→エ→イ→ア→ウ→イ→エ→ア→ウ→エ→イ→ア→ウ→エ
2022年度 イ→ア→エ→ウ→イ→ウ→ア→イ→エ→ア→エ→ウ→エ→イ
2021年度 エ→イ→ア→イ→ウ→イ→ア→ウ→エ→イ→エ→ウ→ア→ウ
2020年度 エ→ウ→イ→エ→ア→ウ→エ→イ→ア→ア→イ→エ→ア→ウ
2019年度 イ→エ→ア→ウ→エ→ウ→イ→エ→ア→ウ→ア→エ→イ→ウ
2018年度 ウ→ア→エ→イ→ウ→エ→ウ→ア→イ→エ→ア→ウ→エ→イ

こちらは7年間、一度も連続して同じ選択肢が正解にならない。

こんな傾向があるという程度で構わない。
頭に入れておくといい。