2026最新版 都立高校入試 換算内申の出し方

[2025年7月8日 更新]
◆換算内申の計算方法
都立高校の一般入試では調査書点(=内申点)が300点満点である。

中3二学期の通知表の点を、実技4教科を2倍にして65点満点に換算する(換算内申と呼ぶ)

それを300点満点に変換するのだ。

でも計算が面倒という意見が多かった。

「オール3」なら換算内申は何点で、300点満点にすると何点。

といちいち計算するのは私も面倒くさい。

◆換算内申の一覧
毎回、計算するのは手間なので一覧表を作った。
国数英社理5教科と実技4教科の点を出すだけで、換算内申点が出せる。

300点満点でも出せるので、この表があれば入試制度が変わるまでラクできる。

皆さんも、自由に使っていただいてかまわない。


必要な総合得点をもとめたければ、こちらを使おう。小数点以下は切り捨てている

◆最新入試情報誌をタダでもらう方法
大まかにまとめたが、もっと詳しく知りたい方へ。

お住まいが東京都ならスマイルゼミの無料資料請求をするといい。

「東京都の最新入試情報」冊子がタダでもらえる。送料の負担もなし。

smilz.png

スマイルゼミ受講の義務はなく、強引な勧誘などもされない。
資料をもらう目的で構わない。私も以前もらった。

さらに「内申点の仕組み」小冊子もついてくる。都立高校受験に詳しくないのなら読んでおくといい。
コストはゼロ。請求しない理由はない。

無料の資料請求は↓
◆スマイルゼミ◆