生徒数が多い・少ない私立高校

[2020年5月26日 更新]
人気のない私立高校は生徒集めに毎年必死だ。

当然だが生徒が集まらなければ授業料も集まらない、大学合格実績も少なくなる、部活動も満足にできなくなるなどデメリットだらけ。

そもそも定員が少ない=少人数制を方針としている学校なら何ら問題ない。
入学者を集められない学校が問題なのだ。

今回の記事は、2019年12月の高1在籍数を旺文社「高校受験案内」の数値を使って集計した。
2018年12月の高1在籍数は過去記事を読まれたい。
比較しても面白い。

<過去記事:生徒数の少ない私立高校

◆生徒数がいちばん少ないのは成女
在籍数100未満の高校を並べた。

品川翔英。初めて聞く方もいるだろう。
去年まで小野学園女子高校という名で、今春から校名変更&共学化となった。

東京音大付属は募集人員が70名なので、不人気なわけではない。
日本音楽は募集人員100名なので定員割れである。

20校のうち女子校が18、共学校が2、男子校はゼロだ。

この20校、学力レベルは推して知るべし。
この中で教え子にお勧めできる学校は1つだけかな。

◆生徒数がいちばん多いのは関東第一
在籍数500以上の高校は7校(完全中高一貫校は含まず)
関東第一 男385 女403
國學院 男275 女351
朋優学院 男240 女316
駒澤大学 男255 女286
昭和第一学園 男343 女179
八王子学園八王子 男220 女296
日大櫻丘 男270 女232

関東第一は圧倒的。
過去3年間で6000人もの合格者を出している。80%は併願での受験だ。
実際に入学するのは毎年2000名強の受験生のうち35%程度。

2位は國學院。
併願優遇はなくガチ受験で受験生を集めている。

人気の理由の一つは立地。青山高校のお隣さんであり、神宮球場の目の前である。
スワローズファンなら青山高校か國學院高校に入るべきだ。

ジャイアンツファンなら東京ドームに近い中央大学高校か東洋高校か工芸高校か昭和第一高校(昭和第一学園ではない)だね。

都立に入る! ツイッター 毎日の更新情報を受け取れます
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました