都立総合学科 男子の合格者が多いのは3校

[2022年8月9日 更新]
都立の総合学科高校は募集人員を男女別にしていない。
よって合格者は成績のいい順に決まる。

結論から言うと「総合学科は女子が多く集まっている」だ。

◆男子が多いのは3割
2022年度、一般入試の合格者は以下の通り。

数字は 男子/女子の順だ。
 晴海総合  70/125
 つばさ総合 95/70
 世田谷総合 55/110
 杉並総合  48/110
 王子総合  70/95
 葛飾総合  61/52
 青梅総合  76/88
 町田総合  67/84
 東久留米総合 86/75
 若葉総合  61/79

10校のうち3校は男子の方が多く、7校は女子が多い。

全入だったのは葛飾総合、町田総合、東久留米総合、若葉総合の4つ。

2021年度も男子の方が多いのは3校(つばさ総合、葛飾総合、東久留米総合)だった。
2020年度は2校(つばさ総合、東久留米総合)
2019年度も2校(つばさ総合、東久留米総合)
2018年度も2校(つばさ総合、東久留米総合)

2017年度はつばさ総合だけ。それも男子84、女子83と僅差だった。

◆推薦は女子が圧勝
2022年度、推薦入試の合格者は以下の通り

数字は 男子/女子の順だ。
 晴海総合  9/75
 つばさ総合 14/58
 世田谷総合 11/61
 杉並総合  13/54
 王子総合  11/61
 葛飾総合  23/37
 青梅総合  18/54
 町田総合  12/60
 東久留米総合 30/42
 若葉総合  8/64

推薦入試は女子が圧倒している。
中位層の男女であれば、私の経験上、女子の方が通知表はいいからね。

2017~2022年度の推薦入試で、男子より女子の方が合格者が少ない総合学科は1つもなかった。

都立に入る! ツイッター 役立つ情報。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました