3年連続で高倍率な都立高校

[2025年9月13日 更新]
3年連続で、一般入試の実倍率1.5倍以上の都立高校を調べた。
全部で12校。キミの志望校は入っているだろうか。

◆新宿、豊島の一騎打ち

学校名202320242025
三田1.541.731.57
戸山1.621.551.69
青山1.751.811.68
豊多摩1.721.601.87
北園1.661.621.68
豊島1.862.071.97
上野1.821.771.75
深川1.721.511.61
神代1.761.631.82
新宿1.992.121.69
芦花1.841.881.81
総合芸術1.561.741.58

全日制都立高校の実倍率はここ10年(2016→2025年度)で
1.43→1.42→1.38→1.35→1.34→1.32→1.36→1.35→1.35→1.27
と下降傾向にある。
実倍率1.5倍は高い部類に入る。

その中でも豊島と新宿は群を抜いて高倍率が続く。
各学年8クラスであるにもかかわらずだ。

多摩地域では唯一、神代が入っている。なんと8年連続で1.5倍超え。

新宿は20年連続で1.6倍超え。立地最強だし下がる要素がない。
その中で今年2025年の1.69倍が最低倍率である。

残念ながら、上記の学校は受験者数が大きく減ることは考えにくい。

三田は2010、2017、2023年度と6~7年に一度、1クラス増(8学級)になる。
この周期だと2026年度は7学級のままだろう。

人気が高かろうが低かろうが、やるべきことは変わらない。
ただし求められる点数は高くなる。
新宿はそうでもないが、豊島は8~9年前と比べれば難度がかなり上がった。

Vもぎ・WもぎでA判定以上を2回以上、ぜひ取って入試に臨んでほしい。

YouTube更新しました