まめ知識 中3で英検3級は珍しくない ◆中3で「英検3級」以上の英語力がある生徒は49.2%22年12月時点の状況を調査。中3で英検3級程度以上のスコアを取得していたのは27.3%、学校の成績などを基に教員が「相当する力がある」と判断したのが21.9%だった。高3で英検準2級程... 2023.12.27 まめ知識
私国立受験 入学金の安い私立高校 23区の高校入学金(2023年度)の安い順にをピックアップした。東京都の私立高校平均は253,113円である。全日制都立高校は5,650円(定時制は2,100円)◆最安は12万円120,000円東京音楽大学付属180,000円瀧野川女子学園... 2023.12.25 私国立受験
成績を上げる勉強法 中3は冬休み、何時間勉強したらいい? 読者の方からあった質問で「中学3年生は冬休み、どのくらい勉強すればいいか」というものがあった。今回はこれにお答えする。◆目安は8時間結論から言うと、受ける高校にもよるし一概には言えない。しかし目安としては8時間と考えている。勉強時間が長けれ... 2023.12.20 成績を上げる勉強法
その他 都立情報 都立中堅高校から国公立大にいくには 進学指導特別推進校には含まれない区部の都立高校から、現役で国公立大に行くならどこがよいのか。という視点で最新の国公立大合格実績を見ていこう。◆田園調布がよい現役の実績は以下のとおり。8人田園調布...東京学芸、横浜市立、秋田、神奈川県立保健... 2023.12.18 その他 都立情報
私国立受験 今日から私立高校への入試相談開始 本日12月15日から、都内の公立中学校と私立高校間での入試相談が始まる。平たくいえば、ウチの中学の生徒が、オタクの私立高校への単願推薦・併願優遇に申し込みますよという申し出をするということ。これは区立中の先生がやってくれるので、保護者が直に... 2023.12.15 私国立受験
はじめに 現役で国公立立大学に行くために、どの都立高校を選ぶか 都立中堅校。具体的には進学指導推進校や、その同等レベルの高校から国公立大学に現役で進めるのはどの高校か。◆北園、上野はアタマ1つ抜けている2023年度春の卒業生、国公立大合格実績は以下の通り。大学校は除いた。北園 52上野 48城東 ... 2023.12.13 はじめに
都立入試全般 2024年度 都立高校 志願変更の手続 都立高校の一般入試(学力検査に基づく選抜という)と二次募集は、それぞれ一度だけ志願校を変更できる。願書差し替えなどと呼ばれる。来春の一般入試の流れはこんな感じ2024年 2/6(火) 出願締め切り2024年 2/13(火) 取り下げ202... 2023.12.08 都立入試全般
都立入試全般 都立高校入試 正答率99%以上の問題はあるか 都立高校一般入試で正答率99%以上の問題を紹介する。言うまでもなく「絶対に間違えてはならない問題」だ。こういう問題を落とすものから不合格になっていく。◆2023年度は国語のみ2023年度入試では、国語の漢字問題で2問。大問1 漢字の読み(1... 2023.12.06 都立入試全般
まめ知識 通知表「5」の理由は細部に宿る 定期テストの結果だけで中学校の通知表は決まらない。保護者や塾関係者は肌身に感じていることだろう。定期テストの点が90点で通知表が「5」の子と「4」の子がいるのは事実。観点別評価で特定の分野だけがよろしくない。提出物を正確に提出していないなど... 2023.12.04 まめ知識
成績を上げる勉強法 勉強姿勢 まずここだけ意識せよ 私が初めてのクラスで授業をする際、必ず徹底させることの1つが「座る姿勢」だ。うるさいくらい言う。最初の数回は、生徒自身にとって意識していなかったことなのですぐに元の姿勢に戻る。そこで都度「足の裏、大丈夫かな」と生徒の目を見ながら声をかければ... 2023.12.01 成績を上げる勉強法