[2024年9月25日更新]
2025年度の推薦入試で集団討論を実施するのは以下11校。
日比谷
深沢
西
鷺宮
竹早
北園
篠崎
調布南
東大和南
永山
東久留米総合
前回2024年度は13校だった。
足立工科、町田工科の2校が2025年度は集団討論を取りやめた。
コロナ禍の前(2020年度入試)までは全校で集団討論を実施していた。
例外は
総合芸術とエンカレッジスクール(蒲田、足立東、東村山、秋留台、中野工科、練馬工科)だった。
◆集団討論はいらない
私は基本的に「集団討論はいらない」スタンス。
日比谷や西はあってもいい。この国のリーダーを育てる学校だから。
だが、もう少し根本的なことを学ぶ学校であれば面接と作文の練習に注力させてやった方がよいのと思うのだ。
以下は検討委員会からの意見。
集団討論を実施する際、受検者の実態から教員のサポートが必要となる場面があり、そのサポートに多くの時間を要した (中略) 運営面で課題が残った。
参照:都教育委員会サイト
都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko