2021年度 西高校の出題方針

[2020年10月12日 更新]
自校作成問題を使う高校は「自校作成問題の方針」というものがある。

HPや学校説明会で公表されている。
以下は西高校のもの。

http://www.nishi-h.metro.tokyo.jp/09nyushi/youkou/R3jikou_houshin.pdf

昨年度と変更された箇所があることに気づいただろうか。

ずばり「出題の基本方針」で追加された項目がある。

参照:都立西高校HP

「4」については西高校に限った話ではない。

だが、現在の中3は移行措置には直接関係ない。現在の高1と同じ課程である。よって特に気にする必要はない。

「5」についてはもうご存知だろう。他の都立高校と同様に除外範囲がある点だ。自校作成問題でも関係代名詞や三平方の定理を使わなくても解けるような出題がされる予定だ。知らない方は過去記事を読まれたい

<過去記事:2021年度 都立入試の変更点<1>

◆「各教科の出題の方針及び各問の構成及び内容」は同じ
2020年度と2021年度入試のものを比べたが、一字一句も変更されていない。安心してほしい。

ただし2019年度から2020年度入試では英語で大きな変更があった。

今回は西高校のみだが、自校作成校を受けるのであれば必ず受験校の出題方針をチェックすること。