その他 都立情報 青山学院大学に入るため の都立高校は このシリーズも6回目である。今回は、おしゃれなイメージのある青山学院大学に合格者を多く出した高校をまとめた。◆神奈川が強い東京理科大とは打って変わって、神奈川県が強い。上位21校のうち神奈川が16校を占めている東京の高校も杉並区、港区、世田... 2019.09.25 その他 都立情報
まめ知識 東京都の中学3年生が増え続けるメリット [2019年9月23日更新]塾をやっている者として、子どもの数がこれから増えていくのか減っていくのかはたいへん気になることだ。子どもが多いということは、子持ちの親がいるということ。当然、それなりの収入があることが見込める。税収も増えるし、何... 2019.09.23 まめ知識
私国立受験 併願優遇のない お薦め私立高校 [2019年9月20日更新]一昨日の続き。都立高校が第一志望で、併願優遇の私立高校も決まったら、他にもチャレンジ校として私立高校を受ける「3校受験」についてお話しした。<過去記事:東京都の併願優遇について全部、教えます>今回は、東京23区に... 2019.09.20 私国立受験
まめ知識 都立受験に向けて ゲームを封印する方法 [2019年9月13日更新]当たり前だが、受験生の時間は有限である。受験生が持っている時間は同じだけ。それをどう使うかで、受験の成否が決まる。その時間をどう確保するか。方法はシンプルだ。・不要なことをしない・勉強の効率を上げる「不要なこと」... 2019.09.13 まめ知識
私国立受験 2020年度 私立高校の変更点 [2019年9月10日更新]夏休み中に都立、私立とも高校見学に行っただろうか。来春の私立高校入試で、今年とは変わる点をお伝えする。「知らなかった」では済まない。◆共学化は加速する武蔵野大学高校女子校から共学化。なお2019年度に学校名が変わ... 2019.09.10 私国立受験
その他 都立情報 2020年度 都立高校の定員は減る [2019年9月7日更新]毎年、都立高校の受け入れ定員はこの時期に決まる。都立高校と私立高校の定員は 59.6:40.4と固定されており、高校に進学する中学3年生の数をこの比で分ける。私立高校の定員が思いのほか多いのに気づくだろうか。他県で... 2019.09.07 その他 都立情報
まめ知識 都立高校 50音順 [2019年9月5日更新]今回は186ある都立高校を、五十音順に並べてみた。<あ行>青井高等学校 足立区青山高等学校 渋谷区赤羽商業高等学校 北区秋留台高等学校 あきる野市浅草高等学校 台東区飛鳥高等学校 北区足立工業高等学校 足立区足立高... 2019.09.05 まめ知識
はじめに 東京高校は国立? 私立? 公立? [2019年8月29日更新]実は東京都には私立東京高校が存在するのだが、ご存知だろうか。23区内にあるのに、知らない人は多い。場所は大田区だ。今回は、都道府県名ついたの高校がいくつあるかを並べた。船橋高校、木更津高校、松戸高校など市の名前が... 2019.08.29 はじめに
その他 都立情報 4年前になくなった都立高校はどこか [2019年8月28日更新]2019年8月現在、都立高校は173校ある。駒場高校のように学科を2つ併設しているところもあり、それぞれ1校(駒場高校普通科、駒場高校保健体育科で2校とカウントする)と186校だ。この5年間で2つ、都立高校がなく... 2019.08.28 その他 都立情報
その他 都立情報 2019年 都立高等学校等 合同説明会がある [2019年8月18日更新]例年、10~11月に都立高校の合同説明会が実施される。数十校の都立高校の先生が集まり、個別相談が無料でできるのだ。詳細は毎年9月に発表される。(2018年は9/13だった)もっと早くに公表してくれればもっと参加者... 2019.08.18 その他 都立情報